こちらの記事はこんな人におすすめです。
・初心者でイーサリアムのガス代が何か分からない

・可能な限り節約してNFTを買いたい

ガス代とは手数料

ガス代について解説

最初にざっくりいうとガス代というのは仮想通貨ETHを送るときの手数料です
例えばあなたが1枚のNFTを買う時を想像してみましょう。NFTを購入するにはETHという仮想通貨を使って支払います。

この場合ETHをNFT販売者に送ることになり、送金手数料としてガス代が発生するというイメージです。
他にもガス代はETHをただ送金するときや違う通貨と交換するときなどにも発生します。

関連記事:メタバースに特化したNFTプラットフォーム「XANA(ザナ)」の特徴 ガス代を気にしなくても良いメリットも

イーサリアムを維持する人への報酬

ガス代はブロックチェーンの維持に必要なもの

ここでまで分かると「ガス代は誰に対して支払っているのか?」気になりますよね。

ざっくりいうと、ガス代はイーサリアムのブロックチェーンを維持している人の報酬になっています。

実はNFTを売買するイーサリアムという仕組みを成り立たせるために、誰が誰にETHを支払ったのかという取引履歴を全て台帳に記録する事になっています。

この記録は無数のコンピューターが繋がって行われています。そのコンピューターを管理する人に対する報酬としてガス代が充てられます。

イーサリアムを使いたい人と維持する人がWin-Winの関係になっていると捉えると分かりやすいですね。

関連記事:ガス代が安くなるポリゴン(Polygon)って何?

ガス代はいくらぐらいするの?

ガス代はETHの相場と時間によって違い、だいたい2,000円から1万円の間です。

ガス代の解説

この画像はNFTを購入時の確認画面。

「gas fee」 とうのがガス代です。0.00763ETHというのがその価格。

日本円に換算すると2700円ぐらいです。

NFT初心者の方は「なんでそんなに幅があるの?」と思うかもしれません。

実はガス代の価格はイーサリアムの需要と比例関係にあります。

つまり、イーサリアムを使う人が多いほど高くなり、少ない時間は安くなります

だから安い時間をある程度狙ってNFTを購入すればETHを節約することができます

関連記事:クレカでNFTが買える「Pie(パイ)」のメリット・デメリット 仮想通貨が不要で分割払いできるけど、5〜15%コスト上乗せとMetaMaskは必要に

安い時間時は10時~13時

10時から13時が一番安い

ここからは参考値ですが、私の検証結果をお伝えしますね。

ガス代が安い時間帯は午前の10時から13時、日本円で2,500円ぐらいまで下がります。

それ以降はだんだんと上がっていくイメージで、日付が変わるころになると8000円とかなり高くなるようです。

下の画像のように同じNFTが買えなくてもガス代が安くなるのを待てば買えるという場面もあります。

この日は最大で5000円以上差がありました。

ガス代が時間によって違う検証

真夜中は仮想通貨取引が盛んなアメリカの時刻で昼間にあたり、イーサリアムが混雑するからガス代が高くなるのだと思われます。

逆にアメリカの夜中はイーサリアムの混雑が緩和するので比較的ガス代も安い時間帯なんですね。

だからどうせ同じNFTを買うなら午前中をおすすめします。

  • 「仮想通貨はじめて」の人にもわかりやすい
  • 画像多めで簡単に解説


初心者
向け

NFTのはじめ方
買い方を詳しく解説

リンク先:https://nftimes.jp/2022/07/nft-howtobuy/

ガス代って何?まとめ

まとめ

・ガス代は取引お手数料で、イーサリアムのシステムを管理している人の報酬になっている

・イーサリアムの取引量とガス代は比例関係にある

・午前中10~13時が安く、夜中は高くなる

ガス代はNFTの取引をするときに切っても切れない存在。少し時間をずらすだけでも資金の節約になります。上手く資金を浮かせられれば別なNFTを購入することもできますので、どうぞお試しくださいね!

関連記事:OpenSeaで見かける黒色、紫色、ピンク色のETH(イーサリアム)の違いは? 知らないとお金消えます