
ジョブトライブスは様々な職業のキャラクターを使って戦うトレーディングカードゲームです。
ゲームはメールアドレス1つで無料で始めることができますが、「遊んで暮らそう」がコンセプトになっていて、お金を稼ぐことも可能です。
ゲームで稼げる?遊んで暮らす? なんだか楽しそうですね。
この記事では、ジョブトライブスのゲーム内容、始め方、稼ぎ方、そして初心者~中上級者までの攻略方法をご紹介していきます。
当メディア編集長にして、ジョブトライブスの最高峰レジェンダリーデッキを複数持つヘビープレイヤーである私が丁寧に詳しく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでいってください。
JobTribes(ジョブトライブス)とはどんなゲーム?

画像元:Job Tribes公式サイト
先ほどお伝えした通り、ジョブトライブス(Job Tribes)は擬人化された職業がキャラクターとなり、そのキャラクター同士を戦わせる対戦型のトレーディングカードゲームです。
最初に7枚のトレーディングカードをもらうことができます。その7枚を使ってゲームを進行していきます。
Jobs(職業)の種類は、外科医やエンジニア、アイドル、漁師、DJ、ラーメン屋店主、イチゴ農家、力士など多種多能な職業キャラクターのカードがあります。
例えば税理士は「領収書ビンタ」というスキルを持っています。
職業神が持つスキルの名前もそれぞれの職業にあったネーミングで非常に面白いですよ。興味があれば以下で詳しく解説していますので、どうぞ。
関連記事:面白すぎる!ジョブトライブス職業神の「スキル名」11個 運営の職業神への愛情に想いを馳せながらスキルを使うのはゲームの醍醐味の一つ
ジョブトライブスはそれぞれの職業のカードを使ってバトルをしていきます。もちろんカードはNFTです。
最初はNFTであるカードを購入しなくても、無料でプレイできます。

ゲーム内カードであるNFTは、日本の有名イラストレーターや漫画家が描いていますので、アートとして価値があります。

金融庁からも認可を受けた信頼性の高いゲーム内通貨

先ほど、お金が稼げるゲームと言いましたが、もう少し詳しく解説します。
ゲームで稼げるのは正確にはDEP(ディープコイン)という仮想通貨です。それを日本円に換金することで、日本円を受け取り、お金を稼ぐ事ができます。
私も今まで沢山のDEPをジョブトライブスで稼いできましたが、そのDEPを日本円に換金して自分の口座に入金するまでを記事にしてみましたので、後ほど見てみてください。
関連記事:【ジョブトライブス】DEP(DEAPcoin)を日本円に現金化(出金)してみたので、銀行口座に着金するまでを画像付きで解説
日本で初めて発行されたPlay to earn通貨として、日本の暗号資産取引所で取り扱っていますが、日本での暗号資産上場には非常に厳しい審査があります。
ディープコインは金融庁からも認可を受けたコインになりますので、コインの信頼性もさることながら、ジョブトライブスのゲームとしての信用性も高いと言えます。
また、社会課題をゲームで稼ぐことを通じて解決する取り組みも行われており、ジョブトライブスは社会課題の解決にも寄与しています。
関連記事:【NFTゲームで世界は変えられる!】NFTゲームが社会課題の解決に役立っている事例5つ 私たちの生活、人生はもっと楽しく豊かになる
ジョブトライブスの運営会社は?
いったいどんな会社が運営しているの?と思う方もいらっしゃると思いますので、簡単に解説していきます。
ジョブトライブスを運営しているのはDEA社(Digital Entertaiment Asset)という会社でシンガポールにあります。
入居しているオフィスビルはこちらです↓

ここで働いてみたい…(心の声)
日本の仮想通貨税制がまだ未成熟のため、会社の場所こそシンガポールですが、経営者は日本人です。
吉田さんと山田さんという2名の共同経営者がいます。

吉田さんは子供の頃からゲームが好きで3社を上場させてきた凄腕ビジネスマン。山田さんは元テレビ東京の敏腕プロデューサー。その2人がNFTゲームの可能性に魅せられはじめた会社です。
山田さんには以前インタビューさせて頂いたことがあります。
関連記事:【ジョブトライブスなど運営のDEA代表 山田氏に直撃インタビュー!】Play to Earnゲームは「誰かの役に立つことで生きがいと幸福度を最大化できる世界」を実現する
その他の社員の方も調べてみたところ、高学歴で国際感覚豊かな優秀な人材が集まっていました。
会社の業績も順調で、創業4年にして、半期の決算で約40億売り上げ、利益が24億です。
DEA社について語りだすと止まらないので、もう少し詳しく知りたいと思った方は、以下記事で詳しく解説していますので見てみてください。
関連記事:ジョブトライブスなど運営する「DEA社」ってどんな会社? HP掲載メンバー34名全員の経歴を確認してみたら、超優秀な本気人材が集結している会社だった。
関連記事:DEA社の「DEPバイバック」ってなに? その具体的内容と効果、実際に行われているかを追跡していきます。初月1月は1億2千400万円と驚きの金額。
プレイヤーも暖かい人たちが多い

「エンジョイ勢の生存戦略」というプレイヤーのコミュニティがあり、ジョブトライブスの猛者や楽しくやっていこうという人達が集まって、和気あいあいと情報交換、情報発信しています。
隔週ぐらいで月曜の21時からtwitterのスペース配信をしていますので、要チェックです。私も極力参加してます。
オフ会なども開催しており、私も参加したことがありますが、ジョブトライブスの運営方針に共感した暖かく優しい方ばかりでした。
JobTribes(ジョブトライブス)の稼ぎ方
ジョブトライブスで稼ぐ方法はいくつかありますが、一番のメインは「NFTクエスト」です。
NFTクエストとは一言で言うと、お金(仮想通貨)が稼げるクエスト(ステージ)です。

NFTクエストは「COMMON」<「RARE」<「EPIC」<「LEGENDARY」の4つのレア度に分かれています。
それぞれのNFTクエストに挑戦するためには、そのレア度のNFTカードを6枚持っている必要があります。
6枚のNFTはジョブトライブスのマーケットで購入する必要があるので、つまり本格的に稼ぐには有料のNFTを購入する必要があります。またレア度が高いほど稼げる分、購入費用も高いです。
もっとも稼げるのはレジェンダリーのNFTクエストですが、2023年2月時点で私の場合、月に17万5000DEPほど稼げています。詳細は以下記事を見てください。
関連記事:ジョブトライブス(jobtribes)はいくら稼げる?これだけでFIREは十分可能! 「レジェンダリーNFTデッキ」で現実的に稼げる額、HARD5に勝てるデッキ構築費用を公開
またジョブトライブスはゲームで稼げることをいかして、シングルマザーを支援したり、障害者支援に活用されたりしています。

関連記事:NFTゲームギルド「LGG」、スマホゲームでシングルマザーの家計を支援!安心して子どもを育てられる社会の実現へ!
ジョブトライブスなどのNFTゲームを取り入れることで、新しい障碍者支援の形を実現している方にインタビューさせて頂いたので、ご覧いただければと思います。
関連記事:【直撃インタビュー】ブロックチェーンゲームで福祉業界に革命が起きた! NFTがもたらしたのは障害者支援の「新たな選択肢」
関連記事:【ジョブトライブス JobTribes】今後の稼ぎ方、楽しみ方を「プロデューサーレター_2023」を読んで分析 仲間とチームを組み共闘し「台パン」するほど熱狂できるゲームへ
スカラーシップ制度も導入している

Job Tribesはスカラーシップ制度も導入しています。スカラーシップとは、奨学制度のことですが、ブロックチェーンゲームでは、NFTのレンタル制度という意味合いです。
ゲームに参加して稼ぎたいが、初期費用がないために参加できない。一方でNFTは所有しているけど、時間がなくてゲームはできない。そういうニーズが合致した場合、NFT所有者が貸し出しを行います。
借りている側はゲームに参加し、ゲームで報酬を獲得できます。その一部をレンタルしてくれる所有者にお返しする制度です。
スカラーシップは、昨年フィリピンで大ブレイクしたAXIE INFINITYでブームになりました。Job Tribesでもスカラーシップ制度が導入されていますので、多くのユーザーが参加すると見込まれます。
JobTribes(ジョブトライブス)のはじめかた(3ステップで5分)
多くのNFTゲームははじめる時にお金が必要なゲームが多いですが、ジョブトライブスは無料で始めれます。
しかも開始時に必要な個人情報もメールアドレス(gmailなどもOK)1つで大丈夫なのも安心です。
私も最初は無料で始めました。無料で始めてみて、面白そうなら少しずつ課金してみることを検討すればよいのです。
STEP1. 公式サイトから利用規約に同意

まずは公式サイトにアクセスします。⇒公式サイト
「いますぐプレイする」を押しましょう。「最初からゲームを遊ぶ(新規登録)」をクリックして、利用規約に同意します。
STEP2. バトルのチュートリアルをクリアする
バトルのチュートリアルがスタート。バトルのルール説明を受けながら進めていきます。簡単に勝てます。

STEP3. メールアドレスを入力しゲームを開始
※ログインパスワード入力方式に変更される予定です。

チュートリアルをクリアするとメールアドレスを入力する画面に進みます。
ジョブトライブスはメールアドレスで個人を認証することで、毎回ログインのたびにIDやPASSを入力しなくてもゲームを始められるという非常に優れたシステムを採用しています。
入力したメールの受信箱を確認してください。ジョブトライブス(PlayMining)からメールが届いています。
その中に書かれたリンクを押すと、ゲームをスタートできますよ。ここまで5分ぐらいでできます。

もう少し詳しく手順を確認したい場合はこちらを見てください。画像付きで丁寧に解説しています。
関連記事:【ジョブトライブス(PlayMining)の始め方】とりあえず無料でサクッと始めたい! メールアドレス入力だけで5分で始められたよ 画像付きで手順を解説
関連記事:ジョブトライブスのNFTをクレジットカードで買ってみたので手順を解説
JobTribes(ジョブトライブス)の初心者の攻略方法
ジョブトライブス初心者がやるべき3つ
初心者がまずやるべきことは以下3つです。
1. LV30を達成する
2. 「メインストーリー」をクリアしていく
3. 「デイリークエスト」を周回する

よくある他のゲームと同じように、メインストーリーやデイリークエストをやっていくわけですが、一番注意してもらいたいのは、レベルを早く30まで上げるということです。
ジョブトライブスでは行動をするのにスタミナが必要で、スタミナは時間とともに回復します。
レベルが低いとスタミナの上限も低いので、すぐに上限いっぱいに回復してしまいます。
つまり、スタミナの枠を早く増やしておかないと、すぐに一杯になってしまいもったえないのです。
上記3つについて、以下でもう少し詳しく解説しています。ホーム画面の味方などもここで説明します。
関連記事:【ジョブトライブス】初心者は最初に何をやればいい? 優先してやるべきはこの3つ ホーム画面の見方と序盤の効率的な立ち回り方を解説
ジョブトライブスのバトルで勝率を上げる攻略法

自動(オート)モードで勝てない強敵の場合は以下を試してみましょう。これで勝てる場合が結構多いです。
①「借金」でバジェットを増やす
②「サポートスキル」の「スピードアップ」を使う
③「全体回復」を使う
仰々しい見た目もあり、え!借金!!と驚く方も多いと思います。
ただ、PALEコインは通常のクエストなどで沢山稼げるので、リアルの借金を想像してビクビクしなくて大丈夫です。勝てなそうなときはどんどん借金していきましょう。
これだけで大分違いますが、更にサポートスキルからスピードアップをすることで、相手より先に攻撃ができるようになります。
また少しダメージをもらったら全体回復で少し回復することで有利になります。
以下記事では、画像付きでこの手順を解説しています。
関連記事:【ジョブトライブス】手動バトルで勝率を上げる攻略法 AUTO(自動)で勝てない時には「借金」「サポートスキル」をこのタイミングで使ってみよう
ジョブトライブス初心者が選ぶべきスキル BEST3
1位 ランダムな敵に3回ダメージ

このスキルの凄いところは、敵全体の1人に対して1回攻撃するのではなく、今生存している敵の中からランダムに3回ということなんです。全体攻撃とランダム3回は似て非なるものです。
ランダム3回なら、1枚の時はその敵に3回攻撃、2枚の時はどちらかに1回、どちらかに2回の合計3回の攻撃になります。
もちろん1回目の攻撃でその敵が倒れれば、自動的に2枚目の攻撃に2回の攻撃をします。
つまり無駄がないんです。
戦いで大事なのは、全員まんべんなく弱らせるよりも、1体でもいいから確実に倒すこと。攻撃される前に倒せば、攻撃されることがなくなります。
2位 直前に追加効果 + 敵1体に特大ダメージ

自分のATK(攻撃力)を上げてから、さらに敵1体に特大ダメージということで、最強に強い攻撃を与えることができます。攻撃力を上げてから攻撃というところがポイントです。
またアップしたATKは3ターンの間有効なので、次にくりだすSKILLにも当然反映されます。
最強のスキルと思いますが、とにかく持っているカードが少なく、私も今まで2,3枚しか見たことがありません。またマーケットで見かけてもすぐに購入されてしまいます。
3位 敵1体に特大ダメージ +直後に追加効果

先ほどは攻撃前に追加効果があるSKILLを紹介しましたが、今度は攻撃後に追加効果です。
特大ダメージだけでもすごいのに、それに追加効果をしてくれるのは凄いことです。ただ、その特大ダメージには追加効果はつかないために順位を1つ下げました。
特に序盤にこのスキルが発動すると、敵一体を確実に倒して、攻撃力やスピードを上げておき、次のターンで「ランダム3回」を発動して、早く相手を全員倒したり、強化したランダム3回をお見舞いすることができるので、他のスキルを強化できる側面もあります。
お勧めスキルについて、もっと知りたい方は以下関連記事を見てください。
関連記事:ジョブトライブス(jobtribes)で初心者が選ぶべき「スキル」BEST5 NFTクエストやPvP戦で勝てるNFTカードを選ぶならこのスキル持ちを選べ!
関連記事:【編集長厳選】ジョブトライブスおすすめ最強キャラ NFTクエストやPvPで大活躍する強い職業神、アミュレットはこれだ!
ジョブトラ初心者のおすすめ職種の求神レシピ

「求神=新キャラを獲得するためのガチャ」です。
応募してもらうのは、人ではなく、職業神なので、求人⇒求神です。
求神には神聖な石を使います。求人は給与や待遇を提示しますが、求神は主人公が冒険で手に入れた「MATERIAL」と言われる神聖な石を提示します。
求神のやりかた

求人を行うにはホーム画面のここから行います。石が4つ並んでいるところですね。
「求神を出す」というボタンがありますが、そこから求神を出します。求神は一度に4つまで出すことができます。

どの色の石をいくつ投入するかで、どんな職種の職業神が集まるかが決まります。
狙いたい職種がある場合、ここではその職種に応じたそれぞれの石の数を入力する必要があります。
その特定の石の数をジョブトライブスでは「求神レシピ」と言います。

職種ごとにレシピがあるので、気になる方はこちらで詳しく解説しているので見てください。
関連記事:【ジョブトライブス】「求神」ってなに? 初心者向けに詳しく解説 全業種のレシピ&おすすめ職種の求神レシピはコレ
初心者へのお勧めは「農家」「スペシャリスト」
初心者の方には、攻撃力が高いキャラが多い「農家」「スペシャリスト」がお勧めです。
農家はPvPでもよく見かける人気の「カニ漁師」「リンゴ農家」「稲作農家」などがいますし、スペシャリストには、「中国拳法道場主」「レインシャーマン」「宇宙飛行士」「学芸員」など攻撃力が強く、対戦すると苦戦するキャラがいます。
どれもその後、同じキャラが手に入るチャンスも多く、限界突破にもつながりやすいです。

農家 例:カカオ農園主、稲作農家、カニ漁師、リンゴ農家など
赤:999 青:990 緑:999 黄:990

スペシャリスト 例:中国拳法道場主、レインシャーマン、宇宙飛行士、学芸員
赤:999 青:999 緑:999 黄:999
限界突破とは
限界突破とは上限LV以上に成長できるようになることです。
ジョブトライブスのキャラ(職業神、アミュレット)は3つのスキルを持っており、3つとも使うにはキャラを何度か限界突破させて、LV20、LV30…と強くしていく必要があります。
限界突破と聞いて思いつくのは、スーパーサイヤ人。
クリリンがフリーザにやられてしまったことをきっかけに、悟空はスーパーサイヤ人に変身して限界を超えると、更に成長できるみたいな感じでしょうか。
残念ながら、ジョブトライブスではクリリンや悟空は登場しません。
限界突破をするには、同じキャラでしかも同じレア度のカードが所定の枚数必要になります。もしくは限界突破専用の有料アイテムを使うことでも限界突破が可能です。
具体的には1つのキャラ(アミュレット)につき、5回まで可能で、最大でLV70まで育てることができます。

以下、全く限界突破していない私の残念なキャラを見てください。
ご覧のように1つ目のスキルしか使用できません。

2つ目のスキルを開放するには、1回限界突破が必要。3つ目のスキルを開放するには2回目の限界突破が必要です。
つまり、3つのスキルを使うには、2回限界突破する必要があるんですね。
せっかく強いスキルを持っていても限界突破をしていないと使えないので、要注意です。
同じ強いスキルでも、3つのなかで一番上にあり、限界突破なしでも使えるのか、それとも、一番下にあって2回限界突破しないと使えないのか状況が異なるので、キャラ選択・購入時には注意が必要です。
使いたいスキルが3つ目にあって、買ったものの、いつまでもそのスキルがなかなか使えない…なんてこともありますからね。
JobTribes(ジョブトライブス)の中上級者の攻略方法
「限界突破」を想定した求神、キャラの選び方、スキル育成術
限界突破には無料と有料の2通りの方法がありますが、私は主に有料アイテム(レジェンダリー)を使う戦略を取っています。今までにレジェンダリーの限界突破アイテムを20個ほど買ったことがあります。
そんな私が限界突破の詳細とキャラ選定・育成のコツについて具体的に解説していきます
求神で★3以上に限界突破するのはムリゲー
3つ目のスキルを開放するには同じキャラを3枚揃える必要があります。
また、限界突破は回数が増えるごとに、必要な同アミュレット数が増えていきます。
5回目の限界突破をするには、同じキャラが5枚も必要です。LV70にするには元のキャラとは別に、レア度や属性なども全く同じ15枚キャラが必要になります。
NFTクエストやPvPで勝ち進める強いデッキを作るのであれば、限界突破をしてレベルを上げていくことは必須です。
ただ、私も実際に求神をやってみて感じたのは、求神のみで特にEPICやレジェンダリーのキャラを限界突破させていくのは実質無理だということです。
それなら、最初から限界突破アイテムの購入までを予算として考え、そこまでをどのくらいで原資回収か考える方が良いと思いました。
「限界突破アイテム」購入するなら考えておいた方がよいこと
ここで一番のポイントは、キャラ(職業神カード)を先に買うのではなく、先に限界突破アイテムを買うことです。
キャラを揃えるより前に限界突破アイテムを購入するのは抵抗があると思いますが、たとえば限界突破アイテムをいくつか買った後に、毒と火が割と多めに出ているという状況であれば、その属性を優先してカードを選ぶ、または気に入るものが出てくるまで待つということができます。
これを逆にしてしまうと、「なんとかお気に入りのキャラの水と地が出ますように!」と祈りながら限界突破アイテムガチャを回ることになるからです。
私も何度か狙っているものはでなくて、ガッカリしました。
私は必ずしも限界突破をし続けることが必要とは思っていません。これは自分がNFTクエストを狙うか、PvPを狙うかなどプレイする目的によっても異なってきます。
限界突破アイテムも必ずしも買わなくても良いと思います。地道に求神で限界突破をできるところまでやったり、スカラーさんにやってもらうなど方法もあります。
限界突破についてさらに詳しく知りたい方は以下記事をご覧ください。自分独自の楽しみ方、稼ぎ方を考えるきっかけになったら嬉しいです。
関連記事:ジョブトライブスの「限界突破」について、有料「限界突破」アイテムを20個買った私が解説 限界突破を想定した求神、キャラの選び方、スキル育成術
関連記事:【ジョブトライブス】「ひろぴーコラボNFT」は強い!安い! 5/6保有の私が3つの魅力と実際使った感想をレポート
ジョブトライブスのプレミアム求神に沼る人が続出
2023年2月8日、プレミアム求神がはじまりました。
開始直後からあまりの人気ぶりにサイトが停止するとう鳴り物入りでスタートしたこちらのサービスについて解説していきます。
通常の求神は4色の石を消費して職業神のアミュレットを召喚するものですが、プレミアム求人は「DEP」を消費してNFTを含む求神やアイテム獲得を行うものです。
NFTが排出されるというところが、いままでとは大きく違います。
プレミアム求神、一度回すとやめられない
アクセスが集中しただけではなく、一度やると、つい何度も回してしまい、やめられなくなってしまうという怖いものなのです。
ただ、冷静によく考えると、上級者レベルの課金をしているようなプレイヤーにとってみては、人によってはお得なガチャになっているようなので、冷静に判断したいですね。
プレミアム求神でNFTが多く輩出されているため、マーケットで売られるNFTが増えました。
今まではオフィシャルから売られているのが一番安いことが多かったですが、それを下回る出品も増え、NFTの全体価格が下落しています。
お得と捉えて回す側にまわるか、マーケットでNFTが安く出てくるのを待ち伏せるか、その両方をやるか、この辺をよく考えると良い戦略が立ちそうです。
更に詳しいことは以下記事で解説しています。
関連記事:【ジョブトライブス】プレミアム求神ってなに? 回した人の声を集めたら、不具合での一時停止に感謝してる人もいるほど沼っている人が多かった。
迷宮クエストの勝ち方
強いキャラを一時的にスカラーさんから戻したり、プレミアム求神で手に入れた砂で手持ちのキャラを一気に強化する作戦が良さそうです。
また、ボーナスのついている属性のキャラにバリアを張って守り、有利な属性をいかして戦っていくことで私も手ごわかったステージに勝つことができました。
ただ、正直に言うと、今は迷宮クエストはまだテスト段階のためか、報酬がそこまで大きくなく、迷宮クエストの後半をクリアしても数百DEPです。
そのため、スカラーさんから強いカードを戻したりするほど奥を目指すかはプレイヤーの感じ方や方針によると思います。
3月からテストではなく本番の迷宮クエストがはじまります。
本番ではDEPももらえますが、基本的には「迷宮コイン」なるものを集めてそれをDEPもしくは何かに交換します。
DEAPcheck×7,500=7500DEP=1万5000迷宮コイン という交換内容があるので、迷宮コインの価値は0.5DEPです。
人それぞれ欲しいものが異なるので、これなら幅広い要望に対応できて良いですね。
私が迷宮クエストで難しいステージで勝った方法などより詳しくはこちらにまとめてあります。
関連記事:【ジョブトライブス】迷宮クエストってなに? 今までにない独特なルールと豪華な報酬 私が「難関ステージ8」を攻略した方法を紹介
ジョブトライブスで人生が楽しくなる
ジョブトライブスをはじめて1年になりますが、始めて本当に良かったと思っています。
「遊んで暮らす」にもだいぶ近づいているのが実感できますし、ゲームを通じていっしょに楽しむ仲間ができたりして、自分の人生の充実度が高まったなと思っています。
ジョブトライブスはじめ、DEA社のゲームはどれもメールアドレス1つで無料で始められます。
まずはそこから始めてみましょう。失うものなどないし、得られるものきっと大きいと思いますよ。
最後に私のtwitterアカウントをお伝えしておきます。
何か記事に対する指摘やジョブトライブスに関する質問など、何かあれば遠慮なく連絡ください。
いつか一緒にジョブトライブスを遊んだり、楽しくジョブトラ話ができるようになることを祈っています。