- 「CryptoNinja(クリプト忍者)の関連プロジェクトがどんどん出てきて、情報を追いきれない。」
- 「CNPR(CryptoNinja Partners Rookies)ってどんなプロジェクトなんだろう?」
- 「キャラクターの詳しい情報なども知りたいな。」
このような疑問にお答えします。
CryptoNinja関連のプロジェクトは、ファンアートが活発なため、どんどん新しいプロジェクトが生まれていますよね。
CNPRもファンアートの1つですが、似たようなCNP(CryptoNinja Partners)関連のプロジェクトも多く、1つのコレクションを調べるのは大変だと思います。
そこで、今回はCNPRに焦点を当てて「どんなプロジェクトなのか」、「どうやって、いくらで買えるか」などNFTに詳しくない人でもわかるよう、優しく解説していきます。
本記事を読めば、CNPRについて全く知らなくても、プロジェクト概要を把握できますよ。
それでは、内容をみていきましょう!
関連記事:NFTって何ができるの? 具体的な使いみち(アート・投資・ゲーム)を初級者向け、中上級者向けに分けて徹底解説します。
CNPRとは?

- 販売日:9月25日(日)9時~9/26(月)8:59の24時間
- 販売数:7,777点
- 価格:0.001ETH
- 主なプロジェクトメンバー:DANKUさん(総長)、しんももさん(起案)、ANISUさん(デザイン)、むなかた総理さん(エンジニア)、ikehayaさん(セールス)
CNPRはCNPのファンアートから始まったプロジェクトです。以前はCNPF(CNP Fankys)という名前でした。
デザインとして、漢字が1文字書かれた特攻服を羽織り、背を向けている姿が特徴的です。
ちなみに、特攻服を羽織るデザインはプロジェクトのストーリーに関係しています。そのストーリーを簡潔に説明すると、「里の暴走族4チームがレディースの美少女総長を狙う全面抗争」です。
つまりキャラクターテーマが暴走族という訳ですね。奇抜なテーマではありますが、運営はちゃんとした方々なので、心配いりませんよ。
CNPRのプロジェクトコンセプトは「NFT初心者応援」です。
初期価格が0.001ETH(8/2時点で約200円)とかなり安い値段に設定されているので、初心者でも買いやすいNFTとなっています。
「玄人はできれば1次販売(最初の売りだし)で買わないでください」とikehayaさんがコメントするほど、NFT初心者をターゲットにしているプロジェクトなんですよね。
しかし、注意点としてたとえ初心者でも1次販売で必ずNFTを買えるわけではありません。
CNPRは販売個数が7,777点です。CNPは22,222点だったので、比べると3分の1以下の少なさです。
数が少ないので、もし1次販売で買えなかった時はOpenSeaで2次流通として販売されるNFTを買いましょう。
関連記事:【インタビュー】ガラケー&小遣い6,000円からNFTの世界へ NFTは「前向きでチャレンジを応援してくれるやさしい仲間、新しい自分と出逢うためのチケット」
キャラクターについて

CNPRのキャラクターは全部で5種類です。
- オロチ(ヘビ)
- ミタマ(ゆうれい)
- リーリー(パンダ)
- ナルカミ(タカ)
- ルナ(うさぎ)
また、CNPRは他のコレクションとのコラボデザインも予定されています。
1つは一夜さんとのコラボ。一夜さんはICC(ICHIYA Calligraphy Collection)というNFTコレクションを運営されています。ICCは躍動感のある漢字が特徴的なNFTです。
CNPRがコラボして、特攻服にそのICCの漢字が書かれています。一夜さんのコレクションは最低価格でも2.5ETHと高額なので、コラボ作品にもかなり期待できますね。
CNPR販売後の予定

出典:CNPR Notion
執筆時(2022年7月31日)で販売後に予定されていることを2つ紹介します。
- Rookies Connect
- Time Leap
それでは簡単に説明していきます。
Rookies Connect(ロッキーズコネクト)
バー忍機能を活用し、2~4体のCNPR同士を繋ぐすることで新たなNFTを生成します。
従来のバー忍機能とは異なりバー忍で使用したNFTは消えないので、気軽に新しいキャラクターとの出会いができますね。
関連記事:CryptoNinjaPartners(CNP)の新機能「バー忍」ってなに? 革命的機能と今後のスケジュール
Time Leap(タイムリープ)
バー忍機能を使用し、現在所持しているCNPRが『過去』or『未来』へTime Leapすることができます。
例えば、学ランを着ているCNPRが七五三の着物(過去)や結婚式用のタキシード(未来)へ変化します。
背景もTime Leapした過去や未来に変化をする予定です。
まとめ

今回は、CNPRについて紹介しました。最後に本記事で紹介した内容をおさらいします。
- CNPRはCNPのファンアートから始まったプロジェクトで、以前はCNPF(CNP Fankys)という名前だった
- プロジェクトコンセプトはNFT初心者応援
- 発行数は7,777点、ミント価格は0.001ETHと激安
- キャラクターは全5種類
- CNPR販売後は「Rookies Connect」や「Time Leap」などプロジェクトを盛り上げる企画も検討中
CNPRが欲しい方はETHを用意して、発売日まで待ちましょう!具体的な発売場所などはCryptoNinjaの公式コミュニティ、NinjaDao(discord)でチェックしてください。
関連記事:NFTコレクション「CryptoNinja Partners(CNP)」が生まれたコミュニティ「NinjaDAO」の魅力

CryptoNinja関連のプロジェクトで、盛り上がりが期待されます。