MEGAMIプロジェクトの最新情報をご存じですか。
・MEGAMIってどんなプロジェクト?
・初めてのNFTを探しているけど何を買ったらいいのか分からない…
・MEGAMIの最新情報が知りたい
こんなお悩みを解決します。
筆者はNFT専門ライターとしてMEGAMIコミュニティ内部も調査しこの記事を記載しています。
MEGAMIは購入して終わりではなく買ってからも楽しめる企画が満載です。ぜひ本記事を参考にしてもらえたらと思います。
関連記事:NFTって何ができるの? 具体的な使いみち(アート・投資・ゲーム)を初級者向け、中上級者向けに分けて徹底解説します。
MEGAMIとは

参考:https://www.megami.io/
MEGAMIは「ポケモンカード」や「デュエルマスターズ」のイラストを描かれたさいとうなおき氏(@_NaokiSaito)により書かれた美少女系のPFP(※1)プロジェクトです。
2022年7月16日に発売し、プライベートセール開始からわずか6分で完売をした実績を持つ国内でも有名なプロジェクトです。
公式HP | https://www.megami.io/ |
公式Twitter | https://twitter.com/MEGAMINFT |
作品発行数 | 10,000 |
リリース日 | 2022年7月16日 |
販売価格 | 0.08ETH (当時の価格で約1万1千円) ※本プロジェクトはダッチオークション形式(※2)のため価格はオークションの最低価格で表記。 |
※1 用語解説:PFPとは
プロフィール写真のNFTです。購入したイラストをTwitterアイコンに設定し楽しむ人が増えたことで人気になりました。
※2 用語解説:ダッチオークションとは
オークション開始時の価格が最も高く、時間の経過とともに価格が下がってくる形式のオークションです。購入希望者は欲しいと思う価格で購入することができるメリットがあります。
MEGAMIプロジェクトが目指すものは
MEGAMIプロジェクトはクリエイター支援を掲げているプロジェクトで、MEGAMIプロジェクトを通して達成したい理想があります。
さいとうなおき氏が絵師であるためクリエイターに還元したいという気持ちが表れているプロジェクトです。
関連記事:さいとうなおき氏の描くジェネラティブNFTコレクション「MEGAMI_NFT」とは 他コレクションと一線を画す特徴と発売後のプロジェクト動向
クリエイターアライアンス
アライアンスとは日本語で「同盟」という意味です。
プロジェクトでは「良いクリエイターに裁量と報酬を」と書かれています。
実力のあるクリエイターが自分の作品から正当な報酬が得られること、プロジェクトに参加できることようMEGAMIプロジェクトを通して達成しようとしていると考えられます。
MEGAMIスタンダードワークス
イラストを売って終わりではなくイラスト以外にもクリエイターが活躍できるようにプロジェクトを進めていき、クリエイターもホルダーも楽しめることを目指しています。
メタ・メガミ
MEGAMIプロジェクトの世界観を広げていくために二次創作をホルダーやほかクリエイターとともに進めていく考えです。
すでにMEGAMIの中ではイラストに名前を付け、設定をホルダーが考えるような企画があります。
MEGAMIの特徴

MEGAMIが他プロジェクトと異なる特徴をまとめました。これからNFTを購入しようとするときの参考にしてください。
美少女系PFP
美少女系のNFTは数多くありますが、MEGAMIの特徴はさいとうなおき氏の表現されている独特なデザインです。
表情をアップに笑顔や困り顔まで豊かに表現され、服装や手に持つアイテムも同じ組み合わせはありません。
今にも話しかけてきそうなほど表現が豊かなためPFPにすることでほかのアイコンと差がつきます。
商用利用が可能
プロジェクトからは商用利用についてアナウンスがあります。表現方法や世界観を崩さないことは他プロジェクトと同じですが、商用利用の枠組みが広いのが特徴です。
ホルダーは商用利用500万米ドル(日本円で約6億円)、ホルダーでなくても200万米ドル(日本円で約4.7億円)まで商用利用が可能です。
公式のライセンス https://www.megami.io/license.html
はじめてのNFTにおすすめ
記事執筆時点での価格は0.08ETH(約1万1千円)です。イラストに1万円は高いと感じるかもしれませんが、NFTで1万円は安いです。
海外のトッププロジェクトでは1つの作品が2千万円、国内で販売時に8万円というプロジェクトもありました。MEGAMIは初めてのNFTにおすすめしやすい価格です。
関連記事:【私も当選しました!】初心者向けのNFT「CNPR」はどのようなコレクションなのか? どうやったら買えるのか? 初心者目線でわかりやすく解説します
MEGAMIホルダーの特典

参考:https://www.megami.io/origins.html
MEGAMIホルダーにしか体験できない企画がすでに動き出しています。
NFTの魅力は「購入してPFPにして終わり」ではなく、ホルダー同士のコミュニティや新しい企画に参加することで新たな体験ができます。
ここではMEGAMIプロジェクトが実施している企画について紹介します。
さいとうなおき氏の1/1ヴィンテージNFT
MEGAMIを持っているだけで参加できる企画です。
さいとうなおき氏が手掛ける1/1ヴィンテージ作品を入手できる抽選に参加できます。
1/1以外には54枚をオリジン(レア度の高い作品)、アルター(レア度の高い作品)保有者に送付され、46個はMEGAMI所有者に抽選でプレゼントされる企画です。
レア度の高い作品は8~9ETH(記事執筆時点で約150万円)で取引されていますが、さいとうなおき氏の作品が配布されるとなれば価値がありますね。
商用利用可能なパーツがコミュニティ内に掲載

参考:Discode内
MEGAMIが目指すクリエイター支援の一つで二次創作が行いやすいようにMEGAMIのパーツがコミュニティ内にあります。
公式から出ているパーツを使って商品を作成・販売してもMEGAMIプロジェクトに利用料を支払う必要はありません。(商用利用の限度額内)
クリエイターと共にプロジェクトを発展させたいという公式の考えが行動に表れています。
関連記事:【わふくジェネ】「わふくジェネしか今月は勝たん(イケハヤ氏)」で大注目の大型激安ジェネラティブNFT その魅力・注目ポイント&入手方法を解説
創作活動コンテスト

参考:Discode
コミュニティ内で以下のような発信がありました。
「MEGAMIの名前、設定などを考え、ハッシュタグをつけてTwitterに投稿してください。」
実際に投稿された作品に対して多くのいいねが押されていました。
このような企画に参加するメリットはすぐに手に入る報酬だけでなく、今後コミュニティの盛り上げに協力してくれたお礼として無料プレゼントが発生することもあります。
機会があればチャレンジしてみるのもおすすめです。
リアルイベントでMEGAMIの展示
先日東京で行われたNFT ART TOKYOではMEGAMIのイラストも公開されました。デジタル世界だけでなくリアルの世界でもイラストが展示される。ホルダーにとってはうれしい瞬間ですね。
関連記事:「NFT ART TOKYO」は2000人来場で大盛り上がり NFTアート×オフラインが秘めている大きな可能性
質問と回答

参考:https://www.megami.io/origins.html
MEGAMIを購入するか悩む人の疑問にお答えします。
MEGAMIを購入すると儲けは出ますか?

必ず儲かるとは限りません。
記事執筆時点での価格は0.08ETHがフロア価格(最低価格)のため販売時と価格は変わりません。また現在は取引が活発というほどでもないため、買い時と言い難い状況です。
しかし日本のNFT市場は小さいため、一人でも多くの人が市場に参加することで価格にもポジティブな変化が生じる可能性があります。
いろいろな作品を見てみたい。どこで見れますか?

NFTマーケットプレイスでもMEGAMIを見て購入することは可能です。
しかし作品をすべて見たいという方には公式にあるギャラリーを利用することをおすすめします。作品検索もでき、レアリティの高い作品はどれかも分かりますのでおすすめです。
公式ギャラリーはこちら https://gallery.megami.io/
MEGAMIはどこを見て決めればいいのか?

参考:https://opensea.io/collection/megaminft/activity
OpenSeaには直近でどのような作品が取引をされているのかが分かります。
プロジェクトのホーム画面で「Activity」をクリックすると、どのような作品がどの価格で販売されているかが分かります。
関連記事:日本NFT界のトップ集団「NFT Marketing Orchestra(NMO)」をチェックすれば最先端の情報収集が可能 高額NFTを購入せず無料で利用する3つの方法
まとめ
MEGAMIプロジェクトをまとめると
・さいとうなおき氏が関わるプロジェクト
・プロジェクトはクリエイター支援を進めている
・ホルダーもクリエイターも楽しめる企画が進んでいる
・フロア価格はリリース時と同様
・コミュニティ内の企画も動いているため購入後の楽しみもある
・美少女系のいたストが好きな方であれば最初のPFPとしてはおすすめ
ぜひPFPの購入に一歩踏み出してもらいコミュニティ内の企画も楽しんでください。