つい先日、STEPNでは待ちに待ったGMTアーニングが実装されました。
みなさんはGMTアーニングしてますか?
私はまだやれていません。本当はやりたかったのですが、レベル上げが間に合いませんでした(泣)。
という私の話は置いといて、今回の記事ではGMTアーニングについてのおさらいと、実際にどのくらい稼げるのかというところをTwitterの方で調査していきたいと思います。
記事の後半では、これからスニーカー価格がどのように推移するのかについても予想しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
※本記事のデータは2022年9月30日時点のものです。
GMTアーニングおさらい

まずはGMTアーニングについて簡単におさらいしたいと思います。
現時点でGMTアーニングをするために必要なのは、Lv30のスニーカーと3.0以上のエナジーになります。
Lv30のスニーカーを持っている場合は、スタートボタンのとなりにGSTとGMTどちらを稼ぐか切り替えられるスイッチがあり、そこで選択可能です。
GMTを稼げる量は基本的に、スニーカーのComfort値が高いほど増え、消費エナジーが多いほど増えるということになります。
また、歩く時間帯によっても変わるようで、GMTアーニングをしている人が少ないタイミングだと獲得できるGMTの量も増えるとのことです。
関連記事:STEPN初心者が最初に押さえておくべきコツとは? 現役STEPNerが語る「後悔しないために知っておくべき靴選びや育て方、注意点」
どのくらい稼げるのか?
それでは実際にどのくらい稼げたのかというところを見ていきたいと思いますが、レベル上げが間に合わなくて、私のゲーム画面を使って紹介することができません。
なので今回は、Twitterに上がっている画像を引用しながら、GMTアーニングの現状を確認していきたいと思います。

やり方は、無作為に3名ほど選んで、その方たちのGMTアーニングでの稼ぎと、私のGSTアーニングでの稼ぎを比較するという方法を取ります。
はじめに、比較対象として、私のGSTアーニングでの収益を公開しておきます。
私は毎日、消費エナジー4.0で約25GST(約100円)を獲得しています。スニーカーの修理費も差し引いての金額です。
まずは1人目の方です。

画像元:https://twitter.com/TomoyukiSTEPN1
消費エナジー8.6で9.05GMTを獲得しているようです。修理には4.8GSTがかかっているようでした。
比較のために、エナジーを4.0として考えると、約4.2GMT(約420円)を獲得し、修理に2.23GST(約9円)を使うので、約410円の稼ぎと考えます
なので稼ぐ効率としては、GMTアーニングはGSTアーニングの約4.1倍であるということが分かります。
もう少しデータを取ってみたいので、2人目の方にいきたいと思います。

画像元:https://twitter.com/hiro19841205
消費エナジー10.0で11.17GMTを獲得しているようです。この方は修理費を差し引いて、約1,000円の稼ぎと書かれていました。
比較のためにエナジーを4.0として考えると、約400円の稼ぎになります。なので私のGSTアーニングと比較すると4倍の効率ということになりますね。
ちなみにこの方のComfort値は77.7とのことでした。
最後に、もう1人確認したいと思います。

画像元:https://twitter.com/ceramidoo
消費エナジー6.0で14.97GMTを獲得しているようです。この方は修理費を差し引いて、1,316円の稼ぎと書かれていました。
比較のためにエナジーを4.0として考えると、約880円の稼ぎになります。なので私のGSTアーニングと比較すると8.8倍の効率ということになりますね。
ちなみにこの方のComfort値は231.7とのことでした。
以上の結果から、現状のGMTアーニングはGSTアーニングの約4倍から8倍の効率で稼げるということになります。
GMTアーニングが始まる前に予想していたほど、多くは稼げないのかなという印象ですが、良く言えば、長期的にコツコツ稼いでいくことに向いているのかもしれませんね。
関連記事:今「STEPN」をやるなら「Walker」シューズを選ぼう! 経験談ですが、「Jogger」を使うとだんだんSTEPNをサボりがちになってしまいます。
スニーカー価格は上がるのか?

今回GMTアーニングが始まることによって、スニーカーのフロア価格は上がるだろうと予想していた方も多いと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか。
現状の価格は、見ている感じでは少し上昇したかなといった印象です。
始まる前は1.1SOLくらいだったのが、始まってから1.2SOLくらいにはなっていますね。
これからこのフロア価格が上がるタイミングとして考えられるのは、レインボースニーカーが実装される時だと思います。
レインボースニーカーをゲットするためには、コモンのスニーカーを5足バーン(焼却)する必要があるので、そのタイミングでスニーカーの数が減るのは確実だからです。
このレインボースニーカーチャレンジをやる人が多ければ多いほど、スニーカーのフロア価格は上がると思いますし、逆にやる人が少なければ価格は上がっていかないと思います。
どのくらいの確率でレインボースニーカーが出るのかというところにかかっていると思うのですが、それは始まってみないとわからないので、私個人としては静観していきたいなと思っています。
関連記事:【STEPN】ついに「GMTアーニング」情報を運営が発表! ルールや「レインボースニーカー」の詳細と獲得方法、そして実際いくら稼げるのか試算してみた
まとめ
今回は、GMTアーニングがどのくらい稼げるのか、スニーカーのフロア価格は上がるのか、というところについて見ていきました。
ブロックチェーンゲームがこれから面白い方向に進んでいくかどうかはSTEPNにかかっているといっても過言ではないと思いますので、これからも見守っていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
関連記事:【STEPN】「靴NFTにHP」ってなに?「REPAIR」とは違うの? 回復には驚愕のコストで私は2か月でHPがゼロになりそう… STEPN市場どうなる?