モンスターを倒した時に得られるドロップ品は、各モンスターによって落とすものが異なります。
サブクエストやレベル上げ、mROND稼ぎなどプレイヤーの目的により狙いのモンスターも変わってくるでしょう。
その時に知っておきたいのが各モンスターのドロップ品やドロップ率。
今回はエルトス大城壁に生息しているモンスターをそれぞれ20体ずつ狩ってみて、得られたドロップ品についてご紹介していきます。リアルな検証データですので、気になるモンスターがいればきっと参考になると思います。
大量にドロップするモンスターや、全くドロップしないモンスターなど気づきもありましたのでぜひ最後までご覧ください。
※2023年3月時点でのデータになります。アップデートなどにより変更点がある場合がありますのでご承知おきください。
関連記事:【元素騎士オンライン 序盤〜中盤】ウィザードが「導師の皆伝」スキルを最優先で習得するべき6つの理由 無課金勢こそ必須のスキル
各モンスターのドロップ品とドロップ率を見ていこう
それでは実際に20体ずつ狩ってみた時のドロップ状況についてご紹介します。毎回同じ結果とはいきませんが参考データとしてご確認ください。
なおオーグル系のモンスターは見た目が似ていますので戦闘時には名前とレベルを確認して間違えないように注意しましょう。
リチュアルバッサーL13

ドロップ品 | 個数 | ドロップ率 |
バッサーの翼 | 12 | 60% |
緋晶石(中) | 1 | 5% |
緋晶石(小) | 2 | 10% |
無垢石(特大) | 4 | 20% |
リチュアルバッサーは、屋外の広場に大量に発生しています。集団でいるものの非アクティブなモンスターですので、囲まれても襲ってくることはありません。
ドロップ品「バッサーの翼」はサブクエストの対象アイテムですので集まったら報告しスキルEXPをもらいましょう。
アイシックオーグルポーンL12

ドロップ品 | 個数 | ドロップ率 |
アイシックオーグルの牙 | 7 | 35% |
アイシックオーグルベルト | 4 | 20% |
緋晶石(中) | 1 | 5% |
無垢石(特大) | 2 | 10% |
アイシックオーグルポーンL12は、リチュアルバッサー同様に屋外の広場奥の方に発生することが多いモンスターです。
近づくと向こうから攻撃を仕掛けてくることがありますので囲まれないように注意しましょう。
アイシックオーグル系のドロップ品もサブクエストが設置されていますので、モンスターを狩りつつスキルEXPアップも狙っていきたいところです。
関連記事:【元素騎士オンライン攻略】Lv10〜15付近のレベル上げ 効率よく経験値とスキルEXPを稼ぐのにおすすめの場所&クエストはこれだ!
アイシックオーグルガードL14

ドロップ品 | 個数 | ドロップ率 |
疾風のジャケット(N防具) | 1 | 5% |
アイシックオーグルの爪 | 11 | 55% |
アイシックオーグルの牙 | 8 | 40% |
アイシックオーグルベルト | 7 | 35% |
緋晶石(中) | 4 | 20% |
緋晶石(小) | 5 | 25% |
無垢石(特大) | 8 | 40% |
アイシックオーグルガードL14は、エルトス大城壁の建物入り口に待ち構えています。そのため通行する際にほぼ必ず戦闘することになります。
ノーマル装備品の「疾風のジャケット」をドロップすることがありますので、キャラが装備不可能な職業の場合は売却してmRONDを稼ぐか、強化素材として使用すると良いでしょう。
アイシックオーグルガードL15

ドロップ品 | 個数 | ドロップ率 |
鋼鉄甲殻 | 1 | 5% |
ミスリル(破片) | 1 | 5% |
アイシックオーグルの爪 | 9 | 45% |
アイシックオーグルの牙 | 7 | 35% |
アイシックオーグルベルト | 7 | 35% |
緋晶石(中) | 8 | 40% |
緋晶石(小) | 9 | 45% |
無垢石(特大) | 13 | 65% |
アイシックオーグルガードL15は、前述のモンスターと名前は同じですがレベルがひとつ高くなり強さも増しているので注意が必要です。
ドロップ品では強化素材の「ミスリル」を落としたり、売却用の石も多く手に入れることができます。やはり同じモンスターでもレベルが高い分ドロップ品も良くなる傾向にありますね。
関連記事:【元素騎士オンライン】ウィザード「ヘルフレイム」の威力に感動! スキルランクを1つ上げるだけで4倍の威力に モンスターをワンパンで倒せるようになった
マグーナオーグルL15

ドロップ品 | 個数 | ドロップ率 |
ミスリル(破片) | 2 | 10% |
アイシックオーグルの牙 | 2 | 10% |
緋晶石(中) | 4 | 20% |
緋晶石(小) | 14 | 70% |
無垢石(特大) | 17 | 85% |
マグーナオーグルL15も建物内部に生息しています。オーグル系の種族はアクティブなモンスターが多いので周囲に気を払いながら戦っていきましょう。
ドロップ品はクエスト用のアイテムは少なくミスリルや売却用の石が多くなります。レベル上げをしながらmRONDも増やしていきたい方に向いているモンスターと言えるでしょう。
フロストアイL11

フロストアイL11もリチュアルバッサー同様に屋外の広場に固まって発生しています。
このモンスターは20体狩ってもなんとドロップがひとつもありませんでした。さらに狩りを続けて検証したら何かドロップする可能性もありますが確率はとても低そうです。
モンスターとの相性が良ければレベル上げとして狩っても良いですが、そうでなければドロップがある他のモンスターを狙った方が効率が良いでしょう。
関連記事:【元素騎士オンライン】サーバ「混雑」と「快適」でプレイヤーとモンスターの数はここまで違う! 混雑を避けてストレスフリー&時給アップで楽しく遊ぼう
ゲーム攻略にはモンスターのドロップを把握することが大事です
各モンスター毎に得られるドロップ品は大きく変わるのがお分かりいただけたと思います。基本的にはモンスターの強さやレベルが高いほどドロップ品も良くなりドロップ率も上がる傾向になっています。
ご自身の目的により対象のモンスターも変わってきますので、ドロップ品を把握してモンスターを狩ればサブクエストの効率化や金策につながるでしょう。
ゲーム攻略にはモンスターを狩りつつドロップ品も確認する癖をつけると良さそうですね。
関連記事:【直撃インタビュー 元素騎士オンライン CEO Maxiさん】一大ジャンルとして確立するブロックチェーンゲームの世界で元素騎士オンラインが目指す姿とは?