この記事を執筆している時点では、日本でSTEPNが盛り上がり始めて3ヶ月が経とうとしています。
TwitterなどのSNSではSTEPNだけで月に数十万円、数百万円を稼いでいるプレイヤーから、最近始めたばかりのプレイヤーまで様々な人が発信をしています。
そのような人の発信内容を見ると、「今のこの盛り上がりに果たして本当に乗ってよいのか?」という懐疑的な発信は時折見られるものの、明確に「STEPNで大損をした!」というマイナスの発信はほとんど見かけません。
2022年4月現在では、それくらいSTEPNは安定して高収益をあげられるサービスになっています。
「STEPNだけで月に数十万円以上を稼いでいる人がいる」
この事実だけを見ると「今の仕事をこのまま続けるなんてバカらしい。さっさと辞めてSTEPNに人生全振りで十分やっていけるじゃん!」と思う人がいても不思議はありません。
- そもそも、どうして歩いて稼げるの?
- それって、あやしくない?
会社を辞めてSTEPNに人生全振りはアリか?

しかし、いくらSTEPNが大きく稼げるとはいえ、これは賢い判断なのでしょうか?
この記事では2022年4月時点におけるSTEPNの収益性に基づいて、
①他の仕事をせずSTEPN専業で食っていくことはできるのか
②STEPNは副業として有望なのか
を考察します。
・勢い余ってSTEPNに全振りして今の仕事をやめようかなとまで思っている人
・STEPNを自分の仕事の柱に据えようか考えているフリーランスの人
・副業としてSTEPNを始めることを検討している人
このような人はぜひ最後までお読みいただき、ご自身の判断の材料にしてください。
STEPNは専業でやっていけるほど稼げるのか?

まずはSTEPNで今現在、どれくらい稼げるのか確認をしておきましょう。
STEPNで稼げる仮想通貨はGSTです。
GSTの価格変動幅は今もかなり大きいですが、だいたい1GST=500円〜600円程度で推移しています。
まずはGSTが引き続きこの価格帯で推移していくと仮定しましょう。
その前提で、NFTシューズを3足保有して毎日20分のウォーキングを続ければ、1ヶ月で30万円〜45万円程度は稼げます。
さらに、NFTシューズ9足の場合は1日の上限が45分になります。
毎日45分のウォーキングを続ければ、1ヶ月で120万円〜150万円程度は稼げます。
つまり、NFTシューズの数が3足以上でSTEPNを毎日続ければ、並の会社員の月給以上を得ることは十分に可能というのが今の状況です。(税金は計算せず)
この収益性を理解した上で、専業・副業としてSTEPNは有望なのか考えていきましょう。
STEPN専業は「今は可能だが、やめておいたほうがいい」

先ほど述べた通り、シューズ9足からは月に100万円以上を稼げます。
年収換算で1000万円を軽く超えます。
年収1000万円をもらっている会社員の方は日本ではごく少数なので、この事実だけを見ると「もう会社を辞めてSTEPN1本でいくわ!」と思う人もいるかもしれません。
ですが、この決断はさすがにオススメしません。
理由は2つあります。
オススメできない理由1:

1つ目は「この高収益性がずっと続く保証はない」からです。
STEPNもブロックチェーンゲームの一種です。
ブロックチェーンゲームは「ゲームで遊んで仮想通貨を稼ぐ」ことができるサービスです。
STEPNは「ゲームで遊ぶ」の部分が「スマホアプリを開いて移動をする」に置き換わっただけであり、ブロックチェーンゲームであることに変わりありません。
そしてブロックチェーンゲームは、人気が高まっている間は今のSTEPNのように信じられない収益を叩き出しますが、人気がなくなれば一瞬で収益性は下ります。
STEPNも「いつの日か今の10分の1くらいしか稼げない時が来るかもしれない」ということは、頭の中に可能性として残しておくべきです。
今はシューズ9足で年収1500万円程度の金額になりますが、10分の1になれば150万円です。
年収150万円で生活していくのはなかなか厳しいと思います。
オススメできない理由2:

専業をオススメしない理由の2つ目は「収入源は複数用意すべき」だからです。
こちらはSTEPNに限らず、個人で稼ぐ際のそもそも論です。
専業云々を語る時点で会社員は辞める前提なので、残される道は経営者か個人事業主(フリーランス)になります。
経営者はかなり話が大きくなってしまうので、ここではフリーランスとして独立することを想定します。
この記事を執筆している私もフリーランスですが、STEPN専業で食っていこうとはとても思えません。
なぜならば、会社に頼らず個人で稼いでいくスタイルの場合は「複数の収入源を用意する」ことは、収入を作っていく上で基本中の基本だからです。
フリーランスの仕事の1つ1つは、その仕事がいつなくなってもおかしくありません。
クライアントの都合で契約が切られてしまう。
自分のブログがGoogleのアップデートでまったく読まれなくなってしまう。
そしてブロックチェーンゲームなら、一夜にして稼げる仮想通貨の価値が下がってしまう。
このような可能性と常に隣合わせです。
STEPNも残念ながら、未来永劫に渡って稼ぎ続けられるサービスとは限りません。
したがって、複数の収入源の1つと考えることは全く問題ありませんが、これだけで食っていくという判断は、将来的なことを考えるとかなり危ない橋を渡ることになります。
副業としてはオススメ!でも注意点もある

一方、副業としてSTEPNの収益性はかなり魅力的です。
本業の収入がある上でSTEPNの追加収入があればかなり生活は豊かになるはずです。
副業ならば、NFTシューズ1足で月に10万円程度の収入でも十分な額でしょう。
ただし、副業としてSTEPNを考える場合も注意点はあります。
注意点1: 先行投資が必要

1つ目は、NFTシューズ購入の先行投資が必要であること。
現在、NFTシューズは1足15万円程度です。
NFTシューズがない限りSTEPNは始められません。
シューズのレンタルができるようになれば状況は変わるかもしれませんが、今はまだ最初に購入する必要があります。
副業の初期投資としてはかなり大きな額ですので、この点はご自身の取れるリスクをよく考える必要があります。
注意点2: 365日毎日運動する必要がある

もう1つは、毎日必ずウォーキングやジョギングをしなければならないことです。
昨今、在宅ワークで手軽にできる副業が増えてきたことを踏まえると、STEPNは「必ず外出して運動しなければならない」という奇妙なサービスです。
自分の生活スタイルを見つめ直して「本当に毎日、外を歩く時間が取れるのか?」を考える必要があります。
STEPNは自分の時間と体力だけは必ず費やさないと稼げない仕組みです。
副業のためにそれだけの時間と体力を確保できるのか、よく考えてみてください。
まとめ

STEPNは収入源の1つとしてはとても魅力的なサービスですが、専業でこれだけで一生食っていけるとは考えない方がいいでしょう。
また、副業としては十分すぎる収益をあげることができますが、初期投資や継続可能性など、ご自身の置かれた状況と照らし合わせて検討することをオススメします。