先日の大幅アップデートで、ミントスクロールが新たな仕様として追加されました。
近頃は価格調整やユーザー数の担保のためか、運営も盛んに調整を強いられており、さまざまに仕組みが変化しています。今回のミントスクロールもその一環です。
流れが早くついていくのが非常に大変ではありますが、こうした時期こそ運営の考えを読み、柔軟な対応をとっていくことで大きな利益を獲得することができます。
今回この記事では、ミントスクロール実装から見える運営の意向を探り、そして現在の市場でのうまい立ち回りを考察していきます。
どうしてミントスクロールが出てきたの?どうすれば一番お得なの?という方に読んでいただきたい記事となっています。
- そもそも、どうして歩いて稼げるの?
- それって、あやしくない?
ミントスクロール実装の目的は?

今回運営がミントスクロールを実装した目的はいうまでもなく靴の供給量を減らすことです。この間までの大暴落で落ちた靴の価値、そして通貨の価値を取り戻すための施策でしょう。
また、インフレ防止策として、ミント後のクールタイムを48時間から72時間に変更をしていることからも、運営がそうした方向に流れを持っていきたいその意向が見えますね。
合わせて、ミントコストが二倍になり、その上靴のバーンシステムも追加されたことからも、少なくとも今は市場に必要のない靴が溢れるのを避け、価格をしっかりともとに戻していく必要があると運営は考えているのでしょう。
関連記事:【STEPN】ついに「GMTアーニング」情報を運営が発表! ルールや「レインボースニーカー」の詳細と獲得方法、そして実際いくら稼げるのか試算してみた
Luckの存在価値を高める狙い

しかしミントスクロールに運営が持たせている意義はこれだけではありません。このミントスクロールにはLuckとGMTのゲーム内における存在価値を高める意味もあると思われるのです。
ミントスクロールは10種類に増えたステリーボックスから出るアイテムとして位置付けられています。
運営は先日のAMAにて、Luckをあげないと高レアのミントスクロールが手に入らないことから「Luckも必要になってくるためより戦略的なプレイが必要になってくる」と漏らしていました。
しかし現在の市場を見てみると、なんとコモンミントスクロールがアンコモンミントスクロールより高くなってしまっており、うまいことLuckの価値を上げられていないように思います。
ただ、運営が直にLuckの価値を上げたいと考えているのであれば、そのあたりの仕様も変更してくる可能性があるので、これからの動向を注意深く見ていく必要がありそうです。
その辺りを踏まえた立ち回り考察はのちほどしていきます。
関連記事:今「STEPN」をやるなら「Walker」シューズを選ぼう! 経験談ですが、「Jogger」を使うとだんだんSTEPNをサボりがちになってしまいます。
GMTをメイントークンとして育てたい

そしてLuckの価値を上げることの他に挙げられるもう一つの目的である、GMTの価値を上げるというものですが、これはこのミントスクロールが取引されるその方法にあります。
もちろんフロアでの取引になりますが、靴であれジェムであれ、今まではSOLまたはBNBでの取引しか行われていませんでした。しかし今回ミントスクロールはGMTが使われるということなのです。
このことから運営は、いよいよ本格的にGMTをメイントークンとして扱っていくために動き始めたと考えて良いでしょう。
つまり運営はミントスクロール実装により、靴をはじめとしたフロア価格を安定させ、LuckそしてGMTの価値を高めていこうとしているというわけですね。
関連記事:【STEPN】GST、GMTが下がりっぱなしでツライ… 運営の施策から今後のGST、GMTの値動きを予想(そこまで悲観する必要はない)
現在の市場での最適な立ち回りは?

これまで述べてきたような形で運営が考えを固めているのであれば、別途Luckの強い靴を育成しながら、今の段階ではLuckが低くEfficiencyの高い靴で歩いてレベル1のミステリーボックスを狙うのが賢い戦略であると考えられます。
今までの環境でLuckを伸ばしつつ、なるべく高レアのミステリーボックスを落とそうとしていた人たちは、同じやり方だとミントスクロールが手に入りにくくなったりあるいは手に入ってもアンコモンのミントスクロールが出てしまう現象が起こっています。
以下が6月23日9時時点のコモンのミントスクロールです。

それに対して以下がアンコモンのミントスクロールです。

コモンよりもアンコモンの方が安いことがお分かりいただけるかと思います。
しかし多くの人たちはコモンの靴をたくさん持っているため、必然的にミント回数が多くなるのはコモンなのです。つまりコモンのミントスクロールは需要が大きくなります。
そしてコモンのミントスクロールが最も出やすいとされているのはレベル1のボックスです。
つまり小刻みに歩くなどしてコモンのミントスクロールを売ると比較的儲かりやすいということがいえるわけですね。
しかし、運営側としてはLuckの価値を上げたい意向なので、そのうちにこの部分の価格調整が入ると思われます。
ですからそれまでの間はこの方法で稼ぎつつ、裏でLuck用の靴を育成しておき、その時が来たら差し替えるなどするのが賢い方法かと思われるわけですね。
関連記事:「STEPN」をフィットネスアプリとして見た場合の、良い点と悪い点 今から始めるのはアリ?ナシ?
運営の意図を読んで賢く稼ごう!

今回はミントスクロール実装の背景を考察しつつ、これからの立ち回りについて考えてみました。この記事をご自身の投資の参考にしていただけたら嬉しいです!
変化の大きい近頃のSTEPNですが、今後もお互いしっかりと稼いでいきましょう。今回もここまでお付き合いいただきありがとうございました!