大暴落中の「歩いて稼げる」ゲームSTEPN。はじめに参入した人たちのなかには原資回収も終わり、稼ぎが日々増える状況かと想像します。
一方で、私もですが5月から始まった暴落に合わせて参入してしまった人々は、かなりの苦戦を強いられているのが現状です。
そんな苦しい日々を送る1人として、STEPN後発組が現在1日でどれくらい稼いでいるのかをご紹介します。
※本記事執筆時よりも掲載時の方がGSTが下がっています。
- そもそも、どうして歩いて稼げるの?
- それって、あやしくない?
STEPN(ステップン)後発組の運用記録
1日20分のお散歩で、今ではおよそ1,600円が獲得できています。しかし原資回収という点では、まだまだ赤字の状態です。(記事掲載時は1GST=40円のためもう少し低い)
暴落前に比べれば稼げる額が少ないのですが、アルバイトでも時給1,600円なら良い方です。毎日歩くだけで月におよそ5万円も獲得できるなら、「まだあり」と考えることもできます。
保有している靴の情報
保有している靴は以下の3足です。レベル13の靴をメインにしています。Solanaチェーンでの購入総額は32万円です。
- Jogger Common レベル13
- Jogger Commonレベル5
- Jogger Commonレベル5
STEPN 1日目(レベル5)
5/9【稼いだ額0円(0GST@596.75円)】
実はシューズを購入した日はエネルギーがゼロ。補充されるのに1日かかります。この日は歩いてもコインを獲得できませんでした。
STEPN 7日目(レベル6)
5/16【稼いだ額8,511円(22.02GST@386.54円)】
GSTの価値が1日目と比べて早くも3割も目減りしてしまいました。「1日目だったら1万円以上だったのに」と嘆いても仕方がありません。
STEPN 14日目(レベル9)
5/23【稼いだ額7,005円(18.94GST@369.88円)】
靴のリペアを疎かにしていたため、その分獲得したGSTが少なくなってしまいました。
STEPN 21日目(レベル12)
5/30【稼いだ額4,498円(23.89GST@188.31円)】
GSTの価格が前週の5割!つらい状況が更に悪化してしまいました。ここまでの急降下は想定外です。「撤退」という言葉が毎日頭の中に浮かんでいる状態でした。
STEPN 28日目(レベル13)
6/6【稼いだ額2,019円(24.03GST@84.06円)】
ご覧の通り、GSTを消費して靴のレベルを上げたとしても、稼ぎが増えない状態です。
これまでの運用実績まとめ
これまでに稼げた金額はおよそ6.5万円です。
「案外少ない」と思われるかもしれませんが、これは靴の修理やレベル上げといった必要経費を差し引いた利益です。
現時点のレートだと1日の稼ぎは3足で1,600円程なので、今後も同じような相場が続くなら、回収完了までにおよそ5カ月かかる計算です。(記事掲載時は1GST=40円のためもう少しかかる)
関連記事:【STEPN】現在GMTアーニングはGSTアーニングの約4~8倍の効率で稼げる! 今後の靴価格上昇のカギはレインボースニーカー
STEPN後発組の生存戦略
参入後すぐに大暴落し原資回収が遠のいてしまった後発組は、いま大ピンチです。
まずは原資回収(回収見込みはあと155日)
当面の目標は原資回収です。計算したら悲しくなりますが、これが現実。今は健康面の改善など、他のリターンを期待しています。
保有通貨は米ドル連動のUSDC
せっかく稼いだ通貨の価値が目減りしていくのは、見るに堪えないことです。
2022年6月現在ではGSTのレートが不安定なため、米ドル連動タイプのUSDCへ定期的にトレードしています。他の仮想通貨よりもレートが安定している強い味方です。
関連記事:STEPN初心者が最初に押さえておくべきコツとは? 現役STEPNerが語る「後悔しないために知っておくべき靴選びや育て方、注意点」
最後に|これからでも儲けは出る
実は今参入した方が、暴落直後に参入した人よりも早く原資回収できるため、利益がでる可能性が残っています。大暴落後、靴のフロア価格は最大で1/5になったからです。
これからの方がむしろ原資回収が早い
2022年6月現在、レベル9の靴1足を購入した場合の靴の販売価格はおよそ4万円、1日に稼げる金額は700円程度です。原資回収はおよそ60日になります。
2カ月で元がとれるなんて羨ましい限りです。
今のところ痛い勉強代となっていますが、ここまで投資したなら楽しめる要素を探して続けていきたいと思っています。
関連記事:今「STEPN」をやるなら「Walker」シューズを選ぼう! 経験談ですが、「Jogger」を使うとだんだんSTEPNをサボりがちになってしまいます。