JA夕張市公認のNFTプロジェクトが出てきました。
JA夕張市が公認したNFTプロジェクトとは、どのようなものなのか気になる方は読んでください。
今回の記事では、農業×NFTの可能性を見ることができます。
まずは、夕張市が抱えている課題から見ていきましょう。
関連記事:【直撃インタビュー】web3上に農村を作る! tomajo NFTファウンダーがDAOの仲間と共に模索する「新しい農業の稼ぎ方」
夕張市の課題
夕張市は、2007年に財政破綻しており、その市債を返済すべく取り組んでいます。
市債の返済についての情報は夕張市のホームページに借金時計として、公開されております。
出典:夕張市ホームページ
借金時計によると返済終了年月日は2027年3月です。
市債を返済するために夕張市は様々な取り組みを行っていますが、その中でも夕張市の特産品である夕張メロンに下記の課題が出てきております。
夕張メロンの課題
・栽培農家戸数の減少
・作付面積の減少
・作り手の高齢化
このような課題を解決するために、JA夕張市とMeTown㈱が共同でNFTプロジェクトを立ち上げました。
MeTownはNFTプロジェクトの名前ではなく、会社名です。どのような会社なのかを説明します。
JA夕張市と共同でNFTプロジェクトを立ち上げたMeTown㈱とは
MeTown㈱は田中一弘さんが代表であり、2023年1月に創業されました。
創業者の田中一弘さんは北海道出身で、高校生の時に夕張市の財政破綻を目の当たりにしたことをきっかけに地方創成を志しております。
参考までにMeTown㈱のホームページアドレスを記載します。
MeTown㈱ホームページ:https://www.metown.xyz/PLOJECT
まだ創業したばかりのベンチャー会社で、最初に手がけている仕事が夕張メロンのデジタルアンバサダーです。
関連記事:【直撃インタビュー】人口800人の限界集落・山古志の挑戦 NFTでつながった地域住民とデジタル村民が目指す新しい”独立国家”
夕張メロンのデジタルアンバサダーとは
夕張メロンは作り手の減少、生産量の減少、高齢化という課題があり、夕張メロンの作り手を支えることが必要となっています。
デジタルアンバサダーの目的は、「夕張メロンのファンの輪を世界中に広げること」です。デジタルアンバサダーは夕張メロンのファンの輪を広げることで夕張メロンの作り手を支えることになります。
デジタルアンバサダーになるために使用したのが、NFTです。
NFTを購入することで、夕張メロンを応援しているという証明としております。
夕張メロンのデジタルアンバサダーになるためにはどのようにすれば良いかを説明していきます。
夕張メロンのデジタルアンバサダーになるには
NFTを購入することで、デジタルアンバサダーになれます。
夕張メロンデジタルアンバサダーNFTについての情報を下記に記載します。
販売数量:888個
販売価格:0.07ETH or 1万4,000円(税込み)
プレセール期間:終了(1月14日105個が2時間で完売)
パブリックセール:1月21日~5月31日
パブリックセールが始まって1日経過した2023年1月22日時点で、完売にはなっていない状況です。
789個中に156個が売れており、残りは633個という状況です。
NFTの購入はイーサでの購入が一般的ですが、夕張メロンNFTの販売は特徴的で、イーサだけでなく日本円でも購入することが可能です。
2023年1月22日6:00時点で、
1ETH:214,565円
0.07ETH:約1万5,000円
となっております。
日本円でのNFT購入価格は1万4,000円なので、2023年1月22日の時点では、日本円でNFTを購入することで1,000円程安く購入できます。
夕張メロンデジタルアンバサダーNFTを購入する際は、イーサの価格を確認することをおすすめします。
デジタルアンバサダーになることで、得られる特典もありますので、紹介します。
関連記事:【直撃インタビュー】「みんなで作る、みんなの学校」としてメタバースに展開するニンジャ寺子屋!関わるすべての人たちをつなぐキーワードはNFTだった
デジタルアンバサダーの特典
夕張メロンを応援するNFTを購入し、デジタルアンバサダーになることで得られる特典があります。
デジタルアンバサダーの特典(2023年1月22日時点)
・夕張メロン引換券(※発送は日本国内限定)
・Discordコミュニティ参加権(NFTホルダー限定チャンネルへの参加)
将来的には体験型特典も予定しております。
現時点での最大の特典は、夕張メロンの引換券で、スケジュールも公表されております。
6月頃からメロンが郵送される予定です。
メロンは自宅に郵送することも可能ですが、配送先を指定して贈答用にすることも可能です。
NFTの特典を周りの人と共有できるのは、新しい取り組みです。
夕張メロンデジタルアンバサダーについて、より詳細な情報が気になり、1次情報が欲しいという人のために、関連リンクを紹介します。
NFTを持っていなくても閲覧できるオンラインコミュニティのリンクも記載します。
デジタルアンバサダー関連リンク
・Twitter(MeTown):https://twitter.com/MeTown_jp
・Twitter(JA夕張市):https://twitter.com/ja_yubari
・NFTプロジェクト資料:https://www.metown.xyz/PLOJECT/yubari-introduction
・プレスリリース(PRTIMES):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000111965.html
・ミントサイト:https://yubari.metown.xyz/
・OpenSea:https://opensea.io/ja/collection/2023yubarimelondigitalambassador
・linktree:https://linktr.ee/metown
DiscordのリンクはMeTownのTwitterで公表された下記Tweetに記載があります。
NFT保有者限定のコミュニティでは、現時点の夕張メロンの状況を見ることができできます。夕張市職員の方が発信しています。
夕張市の先進的な取り組みが素晴らしい。
まとめ
・夕張メロンアンバサダーNFTは残り600個程度
・アンバサダーになると夕張市、夕張メロンを応援できる
・NFT購入特典は夕張メロンの実物が届く(将来的に追加特典もあり)