CNP(CriptoNinjyaPartners)を筆頭に様々なジェネラティブプロジェクトが生まれてきています。
CNP関連プロジェクトのCNPJやCNPRはすぐに売り切れになって、買いたくても買えない状況が続いております。
NinjaDAO公式ホームページ:https://www.ninja-dao.com/
しかも、どのプロジェクトも初期の販売価格は0.001ETH(約200円)で販売され、今では数十倍以上の価値になっています。
中でもCNPは10月8日時点で0.89ETHと890倍の価値になっており、日本円で約17万円を超えています。
関連記事:【爆益案件】「CNPJ」30分で完売! 販売価格の170倍に値上がり、クリエイター(うじゅうなさん)は退職後2カ月で1,451万円を手に入れる
CNP OpenSeaサイト:https://opensea.io/collection/cryptoninjapartners
9/25にリリースされた初心者向けのNFTという立ち位置のCNPRは、100倍超えの0.13ETH(約2.5万円)となっております。(2022/10/8時点)
関連記事:【CNPR】発売から12日で価格が約150倍に NFT初心者が感じたCNPRを所有する3つの楽しさを語ります
CNPR OpenSeaサイト:https://opensea.io/collection/cnp-rookies
CNP以外にも「My HERO Sidekicks」や「さぬQN!」などもあり、たくさんのジェネラティブNFTプロジェクトがあります。
関連記事:【さぬQN!】うどんを食べてNFTを激安(約220円)でゲットする方法 情熱大陸出演の香川うどん店主「udon1GO」さんによる4つの「〇〇toミント」が斬新すぎる
My HERO Sidekicks OpenSeaサイト:https://opensea.io/ja/collection/my-hero-sidekicks
さぬQN! OpenSeaサイト:https://opensea.io/ja/collection/sanuqn
しかしながら、このような人気プロジェクトは買いたくても買えないことが多いです。
コミュニティがしっかりしていて、期待度が高く、人気が高いNFTプロジェクトは1次流通で購入することが困難です。
何もせずにセールへ参加すると、1次流通で買えずに、2次流通で市場に出回っている高値で購入するということになります。
さぬQNはまだ買いやすい価格ですが、それでも当初の価格の5倍になっています。
発売当初の安価な価格でNFTが欲しいと思っても誰でも買えるわけではありません。
MFTプロジェクトのファウンダー(設立者)はプロジェクトの価値を維持するため、転売して儲けようとする人よりはプロジェクトを応援してくれる人に買って欲しいという意向があります。
そうすれば、買った瞬間にNFTが大量に市場へ出回ってしまい、フロア価格(NFTの最低価格)が暴落してしまうという事態を防ぐことができます。
しっかりとNFTの価値を上げてくれる人へNFTを買って欲しいという意向があるのは当然です。
私はCNP、CNPJを購入でき、他のNFTプロジェクトでも1次流通で購入することが出来ています。
では、私が人気プロジェクトのNFTを買うために何をしたかをシェアしていきます。
関連記事:「NFT転売」はぶっちゃけ稼げる? 初心者でも損しない「激安ミント」が狙い目 実際に購入価格の18倍、290倍の利益が出た私の例を紹介
人気のNFTを1次流通で買う方法 3ステップ
人気のNFTを1次流通で安価に手に入れる方法はズバリ、ホワイトリストの取得です。
ホワイトリストとはNFTの優先購入権で、この権利を持っていると運営側が決めた1次流通価格でNFTを購入できることができます。
フロア価格が落ちて、運営が決めた価格よりも下がらなければ、安く購入することができます。
しかしながら、NFTの市況やプロジェクトの人気によってはフロア価格より下がってしまうこともあるので注意が必要です。
ここからは具体的にホワイトリストを手に入れるためにやった3つのことについて解説していきます。
- Discordへ参加
- Discordで質問、コメントをして情報収集
- ホワイトリスト配布企画への参加
一つずつ解説していきます。
1. Discordへの参加
気になったNFTプロジェクトがあったら、Discordへ迷わず参加です。
初心者でも参加しやすく定期的にジェネラティブNFTのプロジェクトが立ち上がっているのは、NinjaDAOとZQN-DAOです。
まずは、この二つを押さえておけばそこから色んなプロジェクトへの興味が出てくると思います。
関連記事:人気NFTプロジェクトのミントを成功させる3つの必須ツール(ホワイトリスト、twitterスペース、discord) 早押し合戦で優先的にミントするテクニックも実体験で紹介
NinjaDAO
・Discord:https://discord.com/invite/ninjadao
・公式ページ:https://www.ninja-dao.com/
・Voicyチャンネル(音声メディア):https://voicy.jp/channel/3024/all
ZQN-DAO
・公式ページ:https://zqn.wtf/
・Discord:https://discord.gg/GTcfNCyg6S
・さぬQN Voicyチャンネル:https://voicy.jp/channel/2875/all(うどんさんはさぬQN以外の様々なNFT情報も配信しています)
情報取得はVoicyチャンネルがおすすめです。ながら聞きで最新情報から過去の情報まで取得することができます。私は通勤中にNFTの最新情報を取得する日課になっています。
2. Discordで質問、コメントをして情報収集
NFTプロジェクトの最新情報を知っているだけではホワイトリストは手に入れることは難しいです。
最初は「おはよう」だけでも良いので、発言してみてください。「はじめまして」と言えば、誰かが手を差し伸べてくれる温かい環境です。
実際にDAOで発言をしていくと、発言数に応じて自身のレベルが上がります。
発言数が多いということは、DAO内で活動しているということに繋がり、ホワイトリストを取得しやすくなります。
さらに、発言をすることで参加しているDAOのアクティブ度合いが分かってきます。
そうすると、NFT販売開始後にNFT価格が1次流通価格より下がってしまう可能性があるかもということも分かってくるかもしれません。
いずれにしても、自身が活動することで情報量が増えますので、DAO内のコメントを見ているだけでなく発言することもおすすめします。
さらにDAO内で発言することで、次に説明するホワイトリスト企画へも参加しやすくなります。
関連記事:国産NFT・CNP(Crypto Ninjya Partners)が人気の3つの理由 異常なほど賑わっているDiscordなど
3. ホワイトリスト配布企画への参加
NFTを販売する前になるとホワイトリストの配布企画が始まることが多いです。
企画が開始したら、要チェックです。
企画の中には自分の不得意分野の企画もあるので、参加できるかどうかを確認して、参加してください。
私は絵心が無いのでファンアートは書けません。その代わりにブログを書くことができますので、ブログは積極的に書くようにしています。
他にもTwitterを利用した気軽に参加できる企画も有ります。
CNPの関連プロジェクトのCNPRは1度の販売で売り切らずに小分けにして販売を行っています。そして、2022/10/31までは下記の新規応援企画と拡散企画を実施しております。
CNPR企画ページ:https://fuschia-wasp-726.notion.site/CNPR-6534c68d359b41b79ee5b6da69fc5df0
ZQN-DAOでは、#感謝toミントの企画を実施ております。
(引用:Discordの照れQNプロジェクト)
以前は「さぬQN!」で#うどんtoミントの企画をやっていました。うどんを食べるとホワイトリストを入手できる企画です。
引用:Discordうどんtoミント会場
NFTプロジェクトごとに特色のある面白い企画があるので、気軽にワイワイ参加しましょう。
人気プロジェクトのホワイトリストを手に入れることで、NFTは元値の数倍に跳ね上がることがあります。
ホワイトリストを手に入れることがNFTで利益を得るための近道になります。
関連記事:ホワイトリストは当選してからが本番 私がWL当選から取得までに苦戦しながらやった3つのこと
まとめ
・人気のNFTプロジェクトは1次流通で買いたくても買うことが困難
・1次流通で買うにはNFTの優先購入権であるホワイトリストが必要
・ホワイトリストを手に入れるにはDiscordで積極的に企画へ参加するのが近道